関連記事
そのページを分析する
エンドユーザーの行動解析をする場合、どのページからどのページに遷移したかというページ遷移による行動解析が常套手段となりますが、それ以上に1つ1つのページについてのレイアウト、どこにどんなコンテンツを配置するか、そのパーツ単位のアクション率を分析することがとても重要です。
今回は、1つのページに対し、パーツ単位にアクション数を簡単に計測する方法を記載します。
ページ構成
次のようなページ構成を例に話を進めます。
ページを構成する各パーツは次のとおりです。
・グローバルヘッダー(div id = "g_header")
・左サイドカラム1(div id = "left_col1")
・左サイドカラム2(div id = "left_col2")
・メインカラム1(div id = "main_col1")
・メインカラム2(div id = "main_col2")
・メインカラム3(div id = "main_col3")
・右サイドカラム1(div id = "right_col1")
・グローバルフッター(div id = "g_footer")
これらの枠内に配置されたコンテンツのクリックされた回数をイベント計測するには次のようなトラッキングコードを設置すればよいです。ここではjQueryを利用しています。
イベントトラッキングコード例
<!-- jQueryバージョン1.x.yの最新版をロード -->
<script type="text/javascript"><!--
google.load("jquery", "1");
// --></script>
<!-- ページビュー(標準の)トラッキングコード -->
<script type="text/javascript"><!--
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-55064898-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');
// --></script>
<!-- イベントトラッキングコード -->
<script type="text/javascript"><!--
$(document).ready(function(){
// グローバルヘッダーのアクション計測
$("a[href]", "#g_header").click(function(){
ga('send', 'event', 'グローバルヘッダーClick', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// 左サイドカラム1のアクション計測
$("a[href]", "#left_col1").click(function(){
ga('send', 'event', '左サイドカラム1Click', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// 左サイドカラム2のアクション計測
$("a[href]", "#left_col2").click(function(){
ga('send', 'event', '左サイドカラム2Click', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// メインカラム1のアクション計測
$("a[href]", "#main_col1").click(function(){
ga('send', 'event', 'メインカラム1Click', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// メインカラム2のアクション計測
$("a[href]", "#main_col2").click(function(){
ga('send', 'event', 'メインカラム2Click', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// メインカラム3のアクション計測
$("a[href]", "#main_col3").click(function(){
ga('send', 'event', 'メインカラム3Click', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// 右サイドカラム1のアクション計測
$("a[href]", "#right_col1").click(function(){
ga('send', 'event', '右サイドカラム1Click', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
// グローバルフッターのアクション計測
$("a[href]", "#g_footer").click(function(){
ga('send', 'event', 'グローバルフッターClick', decodeURI(this.href), this.innerText);
});
});
// --></script>
イベントトラッキングの構文
-- 標準構文ga('send', 'event', 'イベントカテゴリ名', 'イベントアクション名');
-- 標準構文+イベントラベルによる分類
ga('send', 'event', 'イベントカテゴリ名', 'イベントアクション名', 'イベントラベル名');
-- 標準構文+イベントラベル+数値カウント
ga('send', 'event', 'イベントカテゴリ名', 'イベントアクション名', 'イベントラベル名', 数値);
つまり、使いたいように自由に使ってよいということですね。
今回の例では、クリックした数を集計したいので特に数値指定は不要でした。
アナリティクス画面での見え方
次のような形で計測されればうまくいっています。